新潟で脱毛やAGA治療ができるおすすめの病院を探せる

相談支援室について(新潟)

当院は患者さんの相談窓口として、相談支援室を設置しております。相談支援室では、①がんに関する相談、②医療・福祉に関する相談、並びに③アスベストに関する医療相談を承っております。 個人情報は厳守いたしますので安心してご相談ください。

・場所 外来棟1階 医事課受付の右奥
・相談内容 ①がんに関する相談
②医療・福祉に関する相談
③アスベストに関する医療相談
・相談方法 ①対面相談(原則として予約制です。下記の対面相 談の予約方法で予約してください。)
②電話による相談
③FAXによる相談
④メールによる相談
・対応職種 看護師、医療ソーシャルワーカー、相談内容により専門職種が対応します
・相談時間 対面相談・電話相談の場合:平日 8:30~17:00
(FAX、メールによる相談は随時承ります)
・対面相談の予約
方法 ①電話予約
②窓口予約:相談支援室の窓口で予約してください(予約状況によっては当日の相談も可能です)
・相談料 無料(但しセカンドオピニオンの場合を除きます)
・その他 相談支援室には「患者図書室」(外来棟1階、正面玄 関右手にあります)が附属しております。がんに関するやさしい医療書、リーフレットなど、がんに関する最新の情報やがん闘病記等を揃えております。本は貸し出しも可能です。
がんに関するDVDも揃えております。DVDは貸し出しも可能です。

相談支援室(外来棟1階) 相談

相談支援室のメンバー
(看護副部長、室長(副院長)、医事課長、医療ソーシャルワーカー)

◆ がんに関する相談窓口
上越二次医療圈の地域がん診療連携拠点病院として、がんに関する相談窓口を設置いたしました。がんに関する相談窓口では、がんの患者さんやご家族等からのいろいろなご相談やご質問をお受けしております。

がんの診断や治療に関すること、療養生活上の不安や悩み、セカンドオピニオンの受け方、緩和ケア、在宅療養等々に関するご相談をお受けし、適切な情報提供を行うよう努めております。

相談員は、看護師1名、医療ソーシャルワーカー2名のほか、相談内容に応じて専門のスタッフが対応いたします。


◆ 医療・福祉に関する相談窓口
医療・福祉に関する相談窓口では、病気や障害から生じてくる生活問題を中心に、介護保険制度や医療費等の保健医療福祉サービスの概要や利用方法のご相談に、看護師と医療ソーシャルワーカーが対応いたします。


◆ アスベストに関する医療相談窓口
アスベストに関する相談窓口では、アスベストばく露による肺がんや中皮腫に関する医療相談に、看護師と医療ソーシャルワーカーのほか、相談内容に応じて専門のスタッフが対応いたします。

このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。 最新情報については以下のURLからご確認ください。

参考:https://www.niigatah.johas.go.jp/course/c01.html

参考:公益財団法人日本医療機能評価機構